PC作業速度を極限までブーストする、左手デバイス。
このとき、入手性、耐久性、コストパフォーマンス、共に最も高いのはテンキーである。
そこで、テンキーのキーストロークを、windows10 PowerToys を使って変更し、最強カスタムテンキーにする方法を探ってみた。
windows10 PowerToys
PC作業速度を極限までブーストする、左手デバイス。
このとき、入手性、耐久性、コストパフォーマンス、共に最も高いのはテンキーである。
そこで、テンキーのキーストロークを、windows10 PowerToys を使って変更し、最強カスタムテンキーにする方法を探ってみた。
windows10 PowerToys
去年末に激安で組めたRyzen7 2700のマシン。
そしてつい最近、Ryzen5 1600AF という注目の新?モデルが出た。もう一台組むかな・・・と思ったけど、ヤメた。
先日、買おう買おうと思ってて、やっと購入した Ryzen7 2700のマシン。
とりあえず、かなーり昔に購入したW4U2400BMS-4G(4GBx2 2400Mhz OCモデルを強制2666Mhz 駆動)を刺しておいた。
ある日、ふと見ると、また一段と下がっていたメモリ価格。
・・・我慢できずについ32GBをポチる。が、速度アップは微々たるものだった。
Blenderのverが2.81になった。この機会にGPU+CPUレンダーとタイルサイズの最適解を探ってみる。
先日、安かったから組んだRyzen7 2700のマシン、そのテストも兼ねて。
今年に入ってから下落しまくりのPCパーツ,前回の検討↓から更に値下げ。
PCをアップグレードしようとしたら、インテルのCPUが高すぎた
ちょっとマジで一台組もうかと考えてみた・・・が、や~めた。という話。
マイニングのせいか円安のせいかは解らないが、2017年中旬くらいから高騰していたPCパーツが、最近やっと値下がりしてきた。これはチャンス到来。PCのアップグレードをしよう。
・・・と思ったら、インテルのCPUが、かつて無いほど爆値上げしていた・・・
AMDのCPUをメインにアップグレードを考えてみた。
マイニングが終焉したせいか、Geforce RTXが出たせいか、RADEONがオワタ? 前兆なのか定かではないが、最近RADEONが急激に値下がりしている。
先日、深夜にドスパラのWEBを見てたら、MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OCが17980円だった。謎の詫びクーポン500円分配布中という、ドスパラの戦略?に丸乗っかりして、ついポチる。
気づいたことなどをメモ。
3個持っているロジクールG300。そのうちの1つにチャタリングが発生、その辺に転がってたマウスからスイッチを移植して治したのが、去年末・・・。
しばらく快適に使っていた・・・が、ついにケーブルが断線。
てことで・・・ケーブルごと交換してしまえ。という話の個人的メモ。
3個持っているロジクールG300。そのうちの1つ(初期モノ保障切れ)が最近チャタリングを起こしてきた。
マウスごと買ってもいいが、治してみた話。