windows7 のバックアップ機能が使えない問題が発生。調べるとブート領域が、なぜか別のディスクに入っていた・・・
解決? したので経過をメモろう
なぜかブート領域がEドライブに
2台のHDDが接続され、それぞれCドライブ(windows7システム)&Eドライブ(データ用)という構成のマシン。
この状態から、Cだけ「システムイメージの作成」機能を利用してバックアップを取ろうとしたら・・・
なぜか、Eまで全部バックアップしろとの警告が?
なんでだ? 詳しく見ると・・・なぜか、Eドライブにブート領域がある・・・インストール時に2台接続してインストールしたのが良くなかったのかもしれない。
物理的にEドライブを外すと
「起動できるシステムなんてねえよ」
とwindowsさんに怒られた・・・。
修復を試みる
システム回復オプション
OSのディスク(DVD)からPCを起動させ、システム回復オプション→システム回復オプション・・・ダメだ。
ブートセクタ手動書き込み
システム回復オプション→コマンドプロンプト
以下のコマンドを実行。
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /rebuildbcd
・・・ダメ・・・だが挙動が変化した。
「ブートローダーがねえよ」
みたいな怒られかたになる。
スタートアップ修復
もう一度 システム回復オプション→スタートアップ修復
・・・OSが見えた!!これは行けるか・・・
・・・・・・・・・・・・・修復成功
うーむ、windows 7の挙動は良くわからん・・・
-