2015年末に事務作業用PCを買い替え(組み換え)ようと考えてから早1年・・・ダマシダマシ使っていたらバッツン音がしてぶっ壊れた・・・。
電源を開けるとコンデンサ破裂。別電源にしても起動せず。どうやらマザーボードも一緒にお亡くなりになったようだ。
公式サポートが終わった? Skylake構成にWindows7をインストールした手順、その他気づいたことなどをメモ。
※2017年1月時点の情報
最安構成を考える
DDR4メモリ+H110チップセット+そこそこの電源。この条件で検討した結果、以下のような構成になる。調査したところ、ソフマップドットコムが安かった。
購入したもの
- CPU Pentium G4400 BOX 6242円(Skylake)
- MB H110M-DVS R3 6458円 (H110)
- メモリ W4U2400BMS-4G 5066円(DDR4 8G)
- 電源 KRPW-L5-400W/80+ 3330円
合計21096円 消費税、送料込み。
ケース、マウス、キーボード、ディスプレイ、グラボ、SSDは旧システムから流用する。
電源のみアマゾンの方が250円ほど安かったが、ポイントと別送のリスクを考慮しソフマップで一括購入。
秋葉原もはや不要
実は先日、秋葉原のソフマップに行った。これ、その時の店舗在庫の最安構成より安い気がする・・・。深夜発注で翌々日には届いているから、マジで秋葉原(のPCパーツ屋)もはや不要なんじゃないか・・・。
2015年末に考えた構成は、電源抜きで22000円程度だったから2割くらい安く買えたことになる。Kaby Lakeは高い上にWindows7には完全に非対応だ。Skylakeが入手可能なタイミングで壊れたのは逆に良かったのかもしれない。
Skylake+Windows7SP1インストール手順
Skylakeに対するマイクロソフトの対応はグレー(やる気無し)だ。インストールは楽ちんポンではない。今回実施した手順をメモ。
- BIOS(UEFI)でUSBのPS/2エミュレーションをオンにする(Windows7SP1にはH110対応のUSB3.0ドライバが無いため)
- OSインストール後、MB付属のドライバディスクをインストール
- Firefoxかクロームのダウンロードとインストール(標準のInternet Explorer は古すぎて危険)
- FirefoxからInternet Explorer 最新版を探してダウンロード後にインストール
- グラフィックボードのドライバのダウンロードとインストール(AMDサイトはIE非対応)
- KB3020369とKB3125574(windows7ロールアップパッケージ)をダウンロードしてインストール(先にKB3020369を入れる)。その後Windows update実行(MSサイトはIE以外非対応)
- Microsoft Security Essentialsのダウンロードとインストール
- その他ソフトウェアのインストール
KB3125574入手は必須
Windows updateの時間をかなり短縮できる。ただ、今回グラボ関係のインストールに若干詰まった。再起動を繰り返しているうちに解決・・・まぁたぶんWindows update を先にしてないからだろう。
KB3020369+KB3125574は別PCで先にダウンロードしておき、2番のMBドライバの前に入れてしまった方が良いかもしれない。
今更もう、windows7をインストールすることは無いと思うが・・・
-