blender-max-test-10000-almi-09-750ti

Blender2.93LTS 古いマシンどこまでやったら落ちるのか検証 マテリアル編

ものすごい機能だがフリーの3DCGソフト Blender。

だれでも無料で使える反面、明確な動作推奨スペックは特に無い。そのため、いまいち推奨マシンが解らない。

Ver 2.93LTSが出た記念として、どれだけやったら落ちるのか。低スペックPCで限界を探ってみた。

前回の続き

Blender2.93LTS 古いマシンどこまでやったら落ちるのか検証 頂点数編

動作環境 設定等

ほぼ、10年前の最強スペックに相当するマシンを用意。

  • CPU
    Intel core i7 3770(Ivy Bridge)
  • メモリ
    DDR3-1600 32GB
  • OS
    windows 10
  • ストレージ
    Intel SSD(SATA)
  • グラボ
    GeForce GTX 750 Ti(GDDR5 2GB)
  • Blender
    Ver2.93.1 日本語
  • ディスプレイ解像度
    フルHD(1920×1080)

オブジェクトは前回と同じく、10000個複製したスザンヌを使用。

レンダーの設定

デフォルトから以下のように変更する。

blender-if-property-cmp60

このあたりにある・・・

  • レンダープロパティ>サンプリング>レンダーを8、ビューポートを1
    落ちてるのか待機中なのか解らなくなるため
  • レンダープロパティ>スクリーンスペース反射をオン、屈折オン、半解像度トレースオン、他デフォルト
    反射に必要※
  • オブジェクトデータプロパティ(カメラ)>範囲の終了>1000m
    カメラに映る範囲を調整する
  • 上端が水平位置になるようにカメラを移動
    できるだけ負荷をかけるため(焦点距離はデフォの50mm)
  • 環境光は デフォのforest.exrをノード接続
    これをやるとリアルさ増(参考過去記事

※EEVEEはデフォルトでは反射効果が出ない。個別の設定が必要(ただしスクリーンスペース反射なので、スクリーンに映らない裏側は反射しない)。

スザンヌを鏡面化

以下の超シンプルなマテリアルを割り当てる。

プリンシプルBSDF>メタリックを1、粗さを0.1

この状態でレンダープレビューモードに切替、視点移動(中ボタンドラッグ)をするとフレームレートがかなり落ちてる(動きが固い)が、まだ許容できる範囲。

レンダーは・・・2.52秒。EEVEE、けっこういける。

ただし、スクリーンスペース反射のみだと不自然であり、実用性が無いため以下の設定を追加して検証。

ライトプローブを追加

オブジェクトを追加するのと同じノリにて、ライトプローブを追加する。

blender-if-top2-cmp60

このあたりにある・・・

追加>ライトプローブ>反射平面>拡大(全スザンヌをカバーするサイズ、今回は400m)>スザンヌの下に敷く

結果、あまり重くはならなかった。

アルミホイルで包む

以下のようにノードを接続し、アルミホイルっぽくしてみた。

10000su-al-material

バンプとミックスを調整すると、アルミ玉~ガスレンジの遮熱板くらいまで、アルミ感を可変できる。

blender-max-test-10000-almi-09-750ti

レンダーは10秒超え。

レンダープレビューモードでの視点移動は2FPSくらいしか出ない。限界突破感あり。この時のリソース消費は以下のとおり

  • 頂点
    5110000

  • 5010000
  • 三角面
    9700000
  • メモリ
    870.4MiB
  • VRAM
    1.5/2.0GiB

やはり、VRAMが半分超えると厳しい模様(前回の記事参照)。20000スザンヌは落ちる可能性が高い(一応いけたが作業ができる状態ではない)。

4分の1(2500スザンヌ)に減らす

スザンヌの配列複製をX軸50、Y軸50に減らしてみた。

・・・

レンダープレビューモードのFPSは、あまり変わらない。

更に400スザンヌに減らす

やや軽くなったものの、厳しい。

100スザンヌに減らす

更に軽くなるものの、まだ厳しい。

25スザンヌに減らす

ギリギリ可能かな、レベル。

16スザンヌ

20FPS以上は出てると思う。なんとか作業できそう。この時のリソース消費量は・・・

  • 頂点
    8176

  • 8016
  • 三角面
    15520
  • メモリ
    89.9MiB
  • VRAM
    1.1/2.0GiB

まとめ 頂点1万以下が安定

マテリアルを当てると爆発的に重くなる。正確にはプロシージャルテクスチャのボロノイが重い。つまりCPUが足を引っ張ってる可能性あり。

ノイズ処理はそこまで重くないようで、ボロノイノードをカットしただけで、2500スザンヌ時でも16スザンヌ時より軽かった。

複雑なシーンには、プロシージャルテクスチャを極力使わない方が良いのかもしれない。

重すぎる時は、テクスチャベイクして置き換えるか、一度プロシージャルテクスチャノードをカットしてみるのも有り。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA