Blenderの個人的メモ
なお、正確性は無いので参考程度に
※2.76b日本語環境
ソフトボディのパラメータはざっくりメモると
ばね
引く/押す:上げると弾力アップ。押すを上げるとはんぺん、引くを上げると厚揚げのような感じになる。
減衰:上げると衝突時の挙動が変化。上げると衝突時の変形が少なくなるようだ。
プラスチック:上げると不可逆変形する。
曲げ:上げると固くなる。
長さ:微調整っぽい。
右側の項目は、イジると計算量が大幅に増えるのでそのままの方が良いっぽい。
ここで、表題の件
数値を大きく取りすぎると、60フレームあたりからオブジェクトが消えてしまう現象(寸法が0になったり天文学的数値になったりする)が起きることがある。特に「プラスチック」を上げると出やすいようだ。消えない場合であっても明らかに変な挙動をする時もある。
これを解決する方法は以下のとおり
同じ設定ウインドウ内の2段下にある「ソフトボディソルバー」の「エラー上限」の数値を下げる
何てことない単純なことだが、ハマると抜け出せない系の設定なのでメモっておくことにする。
-