RTX3050 けっこうアリかも でも保留にしとく

新グラボが色々と出る予定になってる2022年前半。

先週のRX6500XTに引き続き、1月28日にRTX3050が出たので購入に向けて検討・・・したら、けっこうアリかな。と思った。

が、保留としておきたい。その理由。

※ 最終結果 2024年1月 ついに購入へ(またドスパラ値付けに背中を押されたわ)
2024年始 ついにグラボ(RX6650XT)を買う さらばRX570

RTX3050 スペック

個人的にネットを徘徊して拾ってきたスペックは、以下のとおり(正確な数値は公式をじっくり見て判断していただきたい)

nVIDIA公式

https://www.nvidia.com/en-us/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3050/

  • コア数
    CUDA 2560コア(Ray tracing 20コア、Tensor 80コア)
  • 動作周波数
    1780Mhz
  • 単精度浮動小数点演算(理論性能値)
    約9.1T FLOPS
  • メモリ
    8GB GDDR6 128-bit
  • MSRP(北米小売価格税別)
    249ドル

個人的にかなり良い。メモリ8GBだし。4GBでは2023年はもう戦えないはず(2022後半も怪しいだろう)。

nVIDIA のグラボはCUDAコア数が全て(ではないがほぼ性能に比例する)だと勝手に思ってる。そこにきて、「5」番で2560コアというのは時代の流れを感じる出来。理論性能値も9.1T FLOPSある(PS5が10T FLOPS、過去記事参照)。

ただしゲーム性能的にはGTX1660S(1408コア)とRTX 2060(1920コア)の間くらいな模様。

参考 GTX1650(G6)スペック

今使ってるグラボはGCN4 Polarisの「7」番 AMD Radeon RX 570(8GB)。

これと同じくらいのnVIDIA のグラボは、GTX1650 だと思ってる。

そのスペックはこれ

公式

https://www.nvidia.com/en-us/geforce/graphics-cards/gtx-1650/

  • コア数
    CUDA 896コア
  • 動作周波数
    1590Mhz
  • 単精度浮動小数点演算(理論性能値)
    約2.8T FLOPS
  • メモリ
    4GB GDDR6 128-bit
  • MSRP(北米小売価格税別)
    149ドル

3年でCUDA コア3倍弱(まぁ3050はコンセプトが「6」番に近い気もするが)。

ゲーム性能は、これ(1650)の2倍はいかないけど、アプリに使えるから、このクラス所持者的に買い替えは十分アリかな。

と、思ったのだが・・・

問題は価格と補助電源仕様

参考までに、amazonの価格と在庫状況はこうなっている。

NVIDIA GeForce RTX 3050

2022年1月30日現在、ドル/円は115.2円。ジャストで決済できるワケないので、117円としよう。

MSRP 249ドルから単純計算すると、本体価格は29133円(税抜)。

消費税を加えると32046円。

輸入通関と国内流通コスト(保証体制など、いわゆるAのアレ税)を20%と仮定したら38455円。

末端ショップの利益を考えれば、2022年1月30日現在だと39800円・・・は無いだろうな。

45000円~55000円くらいが現実的か?

・・・という感じで、各ネットショップを徘徊したところ、やはりこんなものだった(初期入荷イッパツだけ39800円があったようだが真偽不明)

だが補助電源無しが欲しい

ライトゲーマーとしてはやっぱり、補助電源が必要なことはけっこうなマイナスポイントなのだ。

というか、nVIDIA もエントリークラス「5」番からデフォで補助電源が必要な方針になったのだろうか?

先週出たRadeonの「5」番RX 6500 XT(前回参照)も補助電源必要だし、そういう流れなのか。

1650は不要だったけどな・・・今回の3050で2050が出る目は完全に消えたろう。

このあと補助電源不要の「4」番、RTX3040とか、出るのだろうか? ライトゲーマー的には、ソコが欲しいんだけど・・・

というよりRX 6500 XT、わずか1週間で完全に終わったんじゃ・・・もう、RTX3050の半額でも買う人が居るのか疑問。

ゲームはともかく、アプリはほぼ全部CUDA優勢だし(BlenderはAMD切った模様)。だいたい、2022年でメモリ4GBのバス幅64Bitは厳しすぎるだろう。

RX 6500 XTに残されてるのはマイニングくらいか? いやでも64Bitは無理だろうし、いい加減にそろそろイーサリアム2.0へ向けてボム投下するんじゃないかね? まじ知らんけど。

だいたい、年明けからイーサリアムの暴落エグイって。8月以降のマイニング行為全部無駄だったじゃん。今、納税のために日本円に戻したら利益ゼロ円どころか税金払った時点でさえ完全にマイナス確定でしょ。

ホント、あんなもの、中の人以外は手を出してはいかん、と心底思う。

仮想通貨マイニング 素人がざっくり調査&机上計算してみた結果・・・

結論 様子見

やはり、Intel Arc Alchemist を待ちたいからだ。

特にIntel 信者というわけでも無いが、半導体業界で最強の安定感を持ってるのは確実にインテルだと思ってる。

そのインテルが出すグラボ・・・もう期待せずにはいられない・・・

それと、このままETH価格が低調に推移するならば、以前の予想通りのスケジュールでリグの投げ売りが始まる予感もする。

てかまあ、RTX3050、ドル円100円換算の25000円だったら買ってたと思うんだが、5万は無いなぁ・・・と。

毎度のことだが、その金でゲーム何本買えるよ?

Steam版が高すぎて荒れてるHITMAN3で言えば、Deluxe EditionだろうがTrilogyだろうが余裕で買えるだろう(だだあれはガチ酷い。Epicの年末年始セール、合計4000円くらいで1GOTY、2GOLD、3Deluxe全部買えただろが・・・)。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA